こんな人におすすめ
●お尻が台形になっている
●腰痛がなかなか治らない
●産後の腰痛がある方
●お尻に力をつけたい方
●椅子に腰かけ、あぐらがつらい
●床に座って靴下がはけない
●太ももの外側が気になる
骨盤がずれる、とは?
イラストのように骨盤の高さが左右で違う事があります。
外観から腰の高さが違う、右左のどちらかが前に出ている
と判断しますが、それは骨自身がずれてる、わけではありません。
例えば骨盤自身に原因がなく足関節の古い捻挫で足の安定が悪い人、
変形性股関節症、先天性股関節脱臼などの疾患で
股関節の問題がある方などは足関節、股関節の問題で左右差が生じます。
骨盤の左右差が生じる原因
骨盤の左右差が生じる原因として、骨盤に着く体幹の筋肉、太ももに着く筋肉のバランスが悪く
なっている事で起こります。
筋肉のバランスが悪いとは
筋肉のバランスとは?
例えば、たまに運動をすると普段使っていない筋肉が筋肉痛を起こした事があると思います。
日常生活や仕事、スポーツなど人により、普段からよく使う筋肉を「ガンバリ筋」普段あまり使わない筋肉を「サボり筋」とします。
「ガンバリ筋」「サボり筋」と、筋肉の動きに差が生じる事で姿勢や動作などに影響が出てきます。
例えば
骨盤が後傾(後ろに傾く)、前傾(前に傾く)がひどくなる
骨盤が開いたり、股関節の位置が外より、内よりになり
股関節が開きやすくなったり、閉じにくくなったりします。
また股関節の影響で脚の長さにも左右差が生じる原因となります。
骨盤の状態を自分でチェック
●立位で両膝がつかない
●立位で太ももの内側が付かない
●股関節が外に広がって、がに股になっている
●太ももの外側の筋肉が張っている
●両膝をそろえて椅子に座るのがつらい
期待される効果
●腰痛予防
●膝痛予防
●股関節が安定して、お尻に筋肉が付きやすくなる
●台形のお尻が四角に
●ズボンがはきやすくなる
※変形性股関節症の痛み、腰痛がある人工股関節の方等にも施術可能です。
改善が感じられる回数
平均4回から感じられます。約8回で安定してきます。
注意点として臀部に筋肉痛が起こる場合がありますが、お尻の筋肉が効き始めているので大丈夫です。
費用
初診時は1000円+施術料金3000円で合計4000円(税別)がかかります。
2回目以降は施術料金3000円(税別)になります。
PAYPAYが使えます。
ご予約・お問い合わせはお気軽に
電話 0743-62-0458
〒632-0018奈良県天理市別所町81-8
通眞ヨシエプラザ1F